SEO対策に必要ないくつもの施策は基本的なことから日々変わるものがあります。
SEO対策で最も重要になるのは質の高いコンテンツの制作になります。
ユーザーからの評価が高いページは、Googleからも質の高いコンテンツとして評価を受けることになります。
ホームページを制作する際は、各ページ質の高いコンテンツが落とし込めているかしっかり精査し、その上で内部施策・外部施策の対策を行うことが検索結果で上位表示される近道となります。
この記事では具体的な内部施策と外部施策を説明します。
内部対策とは
SEO対策には、大きく分けて2つの対策があります。そのひとつが内部対策になります。
内部対策とは、HTMLタグや文章などホームページ内部のいくつもの要素を検索エンジンに対して最適化する事を言います。
内部対策には、多くの施策があります。その中でも主な対策を説明していきます。
コンテンツの重要性
良質なコンテンツを作成するには、キーワードの選定、そのキーワードから流入してきたユーザーが検索をするキーワードに対して求めている内容でページもしくは記事を作成しなくては意味がありません。
ユーザーが求めている内容でコンテンツを作成することでユーザーが満足し、アクセスが増えるとGoogleから良質なコンテンツのあるページと認識され検索順位が上がります。
キーワード選定をし、そのキーワードに対してしっかり意味のあるコンテンツ作成が重要になります。
ページタイトル
ページタイトルは、30文字前後にしキーワードを含めるものにしよう。
30文字前後はPC用の長さで、スマートフォンなどでの検索結果では30文字だと長くなり省略されるため、キーワードはなるべく先頭の方に持ってくるようにするといいと思います。
検索結果に表示され、ユーザーが見たときに何のページかすぐにわかるようなタイトルにし、キーワードは何回も使わずに1度だけ使うようにしましょう。
h1〜h6タグ活用
h1タグはページのタイトルを入れ、必ずページ内に1つだけにしましょう。
h6まで全て使う必要はないですが、h2〜h6を使いページ構成を考えコンテンツを作りましょう。
ページ構成をわかりやすくする事はユーザーへの印象を良くします。構成がしっかりしていないと最後まで何を伝えたい事なのかわかりにくくなってしまいますので、しっかり考えて配置しましょう。
画像の圧縮
ページの表示速度はユーザーの離脱率を上げてしまいますので、ページの表示速度を落とさないように画像の圧縮は忘れずに行いましょう。
ページ速度の向上させる対策は、画像の圧縮だけではありませんが最低限として圧縮しておく事をおすすめします。
また、alt属性には必ず代替テキストは入れるようにしましょう。理由は主に下記の2点になります。
ひとつは画像にリンクを設定している場合は、alt属性のテキストはアンカーテキストになるからです。
もうひとつは、hタグに画像を表示させている場合、クローラーはalt属性のテキストを認識するためです。
URLの正規化
wwwのありなし、http://からhtpps://へどちらもリダイレクト設定をし、URLを統一しておきましょう。
wwwは、サーチコンソールで統一の設定もしておきましょう。
(ドメインの中のindex.htmlのありなしも同様に設定を行う事も必要になります)
また、Googleは常時SSL化を推奨しているのでhttp://からhttps://にしておきましょう。今は無料でレンタルサーバー上で設定できるので、常時SSL化にしておく事をおすすめします。
統一する理由は、それぞれのURLでインデックスされてしまうと同じページでも評価が分散されてしまいますので、できるだけ統一しサイトドメインはひとつのものにしておきましょう。
内部リンク
内部リンクは、ただ各ページにつなげるのではなく、順位を上げたいページへとリンクさせることが重要です。
順位を上げたいページに関連するページを作り、自然とリンクを設置し流入させる流れになります。
関連するページもしっかりとした質の高いコンテンツページを作成する必要があるので、しっかりと考えてうまく順位を上げたいページへと流入してもらえるように作成しましょう。
内部リンクの設定は、基本的にはテキストリンクがいいとされていますので、テキストリンクで設置するようにしましょう。
サイトマップの送信
sitemap.xmlを設置し、サーチコンソールからGoogleへ送信することで、自サイトの構造を的確に伝えインデックスしてもうようにしましょう。
パンくずリストの設置
パンくずリストを設置することは、ユーザビリティにもクローラーにも構造化されたページとしてわかりやすく伝えることができるので、設置しておく事をおすすめします。
モバイルフレンドリー
Googleはスマートフォンでの閲覧に適しているページが判断し、モバイルフレンドリー化されているページを優先的に順位をあげることを発表しているので、SEO対策には必須の項目となります。
レスポンシブ対応のホームページを制作し、自サイトがモバイルフレンドリーになっているか確認しましょう。
外部対策とは
外部のサイトからリンクしてもらうことが外部対策の主な施策になります。
一昔前は外部リンクの多さで順位が上がっていたりしましたが、現在は関連性のないページからリンクされていることはペナルティとなる可能性があります。
外部のサイトからリンクをしてもらい、かつ外部のサイトも自サイトと関連性のあるサイトで評価の高いサイトであれば自サイトの評価も上がります。
内部対策にもあるように自サイトで質の高いコンテンツを作成し、SNS等を使い関連性の高いコミュニティなどへ情報を発信し、被リンクしてもらうよう促すことが主な外部対策になります。
SEOの内部対策と外部対策まとめ
SEOの内部対策と外部対策の記事を書きましたが、主に時間をかけて対策を行うのは内部対策になります。
「内部対策とは」にあるような基本的に対策を行っておきたい項目になるので、自サイトを見直し対策されていない項目は対策するといいと思います。
外部対策は質の高いコンテンツを作成した後で初めてすすめられる対策になりますので、まずは良質なページの作成に注力しましょう。
この記事にある対策を行ったからといっても順位が確実に上がるとは限りませんが、何も対策をしていないページはいつまでも上位に表示される可能性が低いままです。
前提として良質なコンテンツが必要で、その上で内部対策・外部対策をするようにしましょう。